介護に疲れた時の対処法は?原因や介護疲れによって起こる問題も解説
日中は仕事をし、家では介護をするという生活サイクルは疲れやストレスが蓄積していき、いずれは取り返しのつかないことになる可能性もあります。介護の辛さを一人で抱え込むことは、大きな問題へ発展する可能性もあるため注意が必要です。
この記事では、介護に疲れた時の対処法や介護疲れが起こる原因、介護疲れによって起こる問題について解説します。
この記事を読むための時間:3分
介護に疲れた時の対処法
介護に疲れた時の対処法は以下の通りです。
- 高齢者支援サービスを利用する
- 信頼・相談できる第三者を見つけて頼る
- 介護知識やスキルを身に着ける
高齢者支援サービスを利用する
高齢者支援サービスを利用すれば介護の疲れを軽減できます。また介護保険を活用し、以下のサービスを利用すれば自身で介護をする割合が減少し、負担も軽減できるでしょう。
- 訪問介護
- 訪問入浴介護
- デイサービス
- ショートステイ
信頼・相談できる第三者を見つけて頼る
信頼・相談できる第三者を見つけて頼ることも大切です。第三者からの目線で適切な介護のアドバイスをもらうことで、日々の困りごとや悩みを解決できる可能性があります。相談できる第三者を見つける方法は主に以下が挙げられます。
- ケアマネジャー(介護支援専門員)を頼る
- 介護経験者のコミュニティに参加する
- 認知症患者の介護の場合は、認知症の主治医の元に来院する
介護知識やスキルを身に着ける
初めての介護では、どうすればいいかわからないというストレスから、心身ともに疲れが蓄積しやすくなります。介護についての知識やスキルを身に着けることで、自信を持って介護に携われるようになりストレス軽減につながる可能性があります。被介護者側も安心して任せられるようになるため、双方にメリットがあり信頼関係も深まりやすいです。
介護に疲れた時は癒しを求めることも重要
介護は、どれだけ対策を行っても疲れを感じる時がくるでしょう。介護に疲れた時は気分転換に癒しを求めることも重要です。自分なりの癒しを見つけて、リラックスできる時間を増やすことで介護の疲れを軽減できるかもしれません。具体的には以下のような方法があります。
- アロマオイルなど香りを楽しむ
- 入浴剤・バスアロマでお風呂を楽しむ
- リラックスできる音楽を聴く
- 日光浴をする
- マッサージグッズで疲れを取る
- 映画やドラマ、アニメなどを見る
- 読書をする
介護に疲れた時に休息をとる「レスパイトケア」
「レスパイトケア」とは、被介護者の家族が介護から一時的に解放されるよう、ケアを代理して休息を取れるようにするサービスのことです。具体的には、デイサービスやショートステイ、訪問介護などがあります。在宅介護を行っていると心も体も休まる暇がないため、介護保険サービスを活用しドライブや旅行などでリフレッシュするのがおすすめです。
介護疲れの原因・要因を知ることも大切
介護疲れの対処として、原因・要因を知ることも大切です。介護疲れの原因・要因は以下の4つがあります。
- 身体的負担
- 精神的負担
- 経済的負担
- 認知症介護者の負担
身体的負担
介護では排せつや入浴、食事に着脱など様々な介助を行います。大人の介護ならこうした介助の苦労も大きく、身体的負担がどんどん溜まっていきます。夜間でもトイレやおむつの介助などを行う必要があり、睡眠不足に悩む介護者も多いようです。
精神的負担
介護は数年から十数年と続いていくもので、ゴールが見えない状況の中、精神的負担も日々募っていきます。自分の時間が取れないことや、身体的負担・疲労により精神的にも追い詰められていってしまいます。身内だけでなく医師や介護スタッフなど外部とのやり取りなどが、精神的負担につながる人も少なくありません。
経済的負担
介護費用は月々数万円単位で発生し、経済的負担も大きいです。子どもがいる家庭を持ちながら介護も行うとなると、より一層経済的負担は大きくなり、そこから精神的な負担にもつながることがあります。経済状況が厳しいと、介護で発生する出費により介護者の生活が圧迫されてしまうかもしれません。
認知症介護者の負担
認知症介護者は、より大きな負担を抱えているといわれています。薄れていく記憶に不安や焦りを感じて、攻撃的になってしまうのが認知症の特徴です。認知症が進行すると徘徊行動が起こるなど、深夜でも介護者は気が休まらず負担が増大します。
介護疲れが蓄積することで起こる問題
介護疲れが蓄積することで起こる問題にも、あらかじめ目を向けておきましょう。
介護離職
介護と仕事を両立できずに、仕事を離職・退職せざるを得ないことを介護離職と言います。仕事を辞めると介護に専念できる一方で、収入減少はもちろん、キャリア中断による将来への影響など、様々な問題が発生します。
介護うつ
介護によって生じるストレスや責任感などからうつ病になってしまうケースもあります。一度うつ病になると完治までには時間を要するため、介護者自身もかなりの苦労を強いられます。悩みを一人で抱え込まずに、誰かに相談して介護うつを防ぎましょう。
介護殺人
介護殺人は近年ニュースでも取り上げられることがあり、介護に疲れて被介護者を殺害してしまうという悲しい事件です。家族全員で心中を図るケースもあり、こうした事件を防ぐためにも介護疲れは放置してはいけません。
介護に疲れた時は一人で悩まず誰かを頼ろう
この記事では介護に疲れた時の対処法についてご紹介しました。介護に疲れた時は一人で悩む人が多く、その結果介護離職や介護うつといった問題に発展することがあります。そうした問題を防ぐために、1人で悩まずだれかを頼りながら介護をすることが大切です。